コンテンツへスキップ

大阪革新懇

進歩と革新をめざす大阪の会

  • ホーム
  • 案内
  • 催し物
  • 大阪革新懇だより
  • 情報資料室
  • 出版物
  • 地域・職場革新懇
  • 活動ニュース
大阪革新懇

八尾革新懇シンポジウム+

八尾革新懇が10月26日(土)に「戦争はいかにしてつくられるか」と題するシンポを開催しました。
パネリストは多胡圭一さん(大阪大名誉教授・大阪経法大学教授)大前治さん(大阪空襲訴訟弁護団)平井美津子さん(大阪歴史教育者協議会)

投稿者 kakushinkon-web投稿日: 2014年10月27日2019年7月10日カテゴリー 地域・職場革新懇の活動

箕面革新懇総会

箕面革新懇が10月5日に総会を行いました。「大阪の地方政治を考える-維新の大阪おこし」と題して中村正男さん(明るい民主府政をつくる会・事務局次長)が講演しました。

投稿者 kakushinkon-web投稿日: 2014年10月27日2019年7月10日カテゴリー 地域・職場革新懇の活動

寝屋川革新懇

第5回寝屋川よってたかって美術展  10月24日~29日

投稿者 kakushinkon-web投稿日: 2014年10月15日2019年7月10日カテゴリー 地域・職場革新懇の活動

大阪革新懇だより 第175号

大阪革新懇だより 第175号~沖縄と連帯する夕べ
大阪革新懇だより175号は9月9日に開催した「沖縄と連帯する夕べ」の特集号です。集会の模様がすべてわかります。10月・12月の合併号になります。

投稿者 kakushinkon-web投稿日: 2014年10月15日2019年7月2日カテゴリー 革新懇だより

太子町革新懇総会

10月19日(日)太子町革新懇が総会を行いました。「秘密保護法と治安維持法」と題し、やながせただしさん(治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟中央本部会長)が講演を行いました。

投稿者 kakushinkon-web投稿日: 2014年10月7日2019年7月10日カテゴリー 地域・職場革新懇の活動

中央区革新懇連続講座Ⅴ

特定秘密保護法にどう対処するか

9月29日(月)午後6時30分~
大阪原水協会議室(新谷町第3ビル210号室)
講師 元裁判官 森野俊彦さん
参加費 500円

投稿者 kakushinkon-web投稿日: 2014年9月25日2019年7月10日カテゴリー 地域・職場革新懇の活動

大阪損保革新懇第17回総会

第17回総会  10月15日(水)午後6時30分
記念講演 「今あらためて日本国憲法を考える」

講師 小森陽一さん(東京大学大学院教授・9条の会事務局長)
会場 南御堂・御堂会館地下ホール
参加費1000円

投稿者 kakushinkon-web投稿日: 2014年9月25日2019年7月10日カテゴリー 地域・職場革新懇の活動

住吉革新懇30周年つどい&レセプション

日時 10月18日(土)午後2時~4時

会場 住吉民主診療所2Fホール
参加費 500円

投稿者 kakushinkon-web投稿日: 2014年9月25日2019年7月10日カテゴリー 地域・職場革新懇の活動

交野革新懇総会

とき 10月25日(土)午後2時~4時
ところ 青年の家・学びの館(1・2号室)
特別講演 「国民が主人公の国を、すばらしい憲法を守りたい」 
       講師 医療法人孝清会清田病院理事長 清田侯子さん

投稿者 kakushinkon-web投稿日: 2014年9月25日2019年7月10日カテゴリー 地域・職場革新懇の活動

戦争する国は許さない富田林市民シンポジウム

とき 11月29日(土)市民会館中ホール 予定

投稿者 kakushinkon-web投稿日: 2014年9月25日2019年7月10日カテゴリー 地域・職場革新懇の活動

投稿のページ送り

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 26 固定ページ 27 固定ページ 28 … 固定ページ 62 次のページ
コロナ特設サイトバナー
新型コロナ 大阪情報共有発信サイト
「新型コロナ 大阪情報共有発信サイト」は移転しました。
https://coronanimakenai.kakusinkon.com
2022_11_コロナ提言バナー
新型コロナ対策を強化し、府民の命と健康を守るための提言
革新懇とは
  • ホーム
  • トピックス
  • 催し物
  • 革新懇だより
  • 情報資料室
  • 出版物紹介
  • 地域・職場革新懇の活動
  • 活動ニュース

 

内藤 一美(ないとう かずみ)
 1970年山口県下関生まれ。短大卒後銀行に就職、結婚を機に大阪に来て専業主婦として子育てに励む。子どもたちがバトントワリングを始め、そのケアとして整体師となる。整体師の業務の中で根治のためには食べ物の重要性を感じ8年前から農業に関わる。現在は富田林に在住し、千早赤阪村の自身の農地や富田林、河南町の放棄農地を借りで田んぼ4反、畑7反をつくっている。大坂農民連・産直センター理事、7月からは「のらり自然農園」(河南町)を主宰する。

 

  • お問い合わせ
  • 入会のご案内
  • 財政協力のお願い
  • リンク

アーカイブ

  • ホーム
  • 案内
  • 催し物
  • 大阪革新懇だより
  • 情報資料室
  • 出版物
  • 地域・職場革新懇
  • 活動ニュース

大阪革新懇 -進歩と革新をめざす大阪の会-

〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋1-13-15 大阪グリーン会館3階
TEL:06-6357-5302 FAX:06-6357-9410

©Copyright 2008-2025 大阪革新懇 All Rights Reserved.

PAGE TOP