緊急鼎談 「維新」のリアルと公共の再生を!(7月1日)

緊急鼎談(7月1日)緊急鼎談 「維新」のリアルと公共の再生を!
―コモン(公共)と民主主義で対抗軸を作る―

 革新懇HPからの申し込みはこちら(6月27日(火)締め切り)

 この案内(FAX用申し込み用紙含む)のダウンロードはこちら(PDF)

登壇者 内田聖子さん アジア太平洋資料センター(PARC共同代表)
    白井 聡さん 京都精華大学教員
    富田宏冶さん 関西学院大学教授 大阪革新懇代表世話人

日時 2023年7月1日(土)午後2時~4時(予定)
会場 大阪グリーン会館2階ホール(定員100名)

参加方法 会場参加及びオンライン
参加費 無料

参加申し込みは、革新懇HPからの申し込み、FAX、メールなどでうけつけています。(6月27日(火)締め切り)

主催 進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇)

7.1緊急鼎談 参加申込みフォーム

「緊急鼎談 「維新」のリアルと公共の再生を!」参加申し込みフォーム
革新懇への電話・FAXでも受け付けています。TEL:06-6357-5302 FAX:06-6357-9410

会場定員(100名)に達すると締め切ります。Youtubeでごらんください。
YoutubeのURLは、申し込まれた方に当日までに資料とあわせメールでお知らせします。

 コロナ感染拡大の時は、会の中止を大阪革新懇ホームページでお知らせします。

====================

    お名前 (必須)

    参加形態 (必須)

    会場参加Youtube視聴

    所属(地域・職場・団体名など)

    電話番号

    メールアドレス (必須)

     記入されたアドレスあてに、YoutubeのURLが届きます。
     届かない場合は、入力アドレスが間違っているかもしれません。
     もう一度正しいメールアドレスでご登録ください。

    お問い合わせ(あればご記入ください)

    確認 (必須)

    上記の内容で送信しますので、お確かめの上「確認」にチェックを入れてください。それから下の「送信」ボタンをクリックしてください。

     

    2.5緊急企画 対話かミサイルか 会場参加申込み

    大阪革新懇 共催「緊急企画 対話かミサイルか―安保3文書を斬る(2月5日)」会場(グリーン会館)参加申し込みフォーム
    革新懇への電話・FAXでも受け付けています。TEL:06-6357-5302 FAX:06-6357-9410

    会場定員(50名)に達すると締め切ります。Youtubeでごらんください。

    会場参加の方は、コロナ対策のため必ずマスク着用でお願いします。
    発熱等で体調がすぐれない方はご遠慮ください。

     コロナ感染拡大の時は、会の中止を大阪革新懇ホームページでお知らせします。

    ====================

    終了しました

    緊急企画 対話かミサイルか―安保3文書を斬る(2月5日)

    緊急企画
    対話かミサイルか―安保3文書を斬る
    私たちがめざす日本と東アジアの形を考える学習・討論会

    緊急企画 対話かミサイルか―安保3文書を斬る(2月5日)日時:2023年2月5日(日)午後2時~4時
    会場:大阪グリーン会館2階ホール(定員50名、
    *オンラインと会場参加の併用
    *会場参加の申し込みは大阪革新懇HP又は電話・FAX
    ゲストスピーカー:奥本京子さん(大阪女学院大学教授)
             木戸衛一さん(大阪大学大学院教授)
             阪田雅裕さん(弁護士・元内閣法制局長官)
    コーディネーター:冨田宏治 大阪革新懇代表世話人・関西学院大学教授

     会場参加申し込みはこちらから(終了しました)
    Yotubeはこちら ➔ https://youtu.be/BB4aqDh32WU
    主催:進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇) 
    電話 (06)6357-5302  FAX (06)6357-9410

    国政シンポ 今、問われる政治の役割in東大阪

    各党のパネラーが確定しました!

    参加形態:会場 定員100名( 終了しました)、革新懇への電話・FAXでも受け付けています。TEL:06-6357-5302 FAX:06-6357-9410

     及び YouTube配信 https://youtu.be/JgbjKALak8w

     案内チラシ(パネラー確定版)のダウンロードはこちらQRコード訂正 PDF)

    1.15国政シンポ

    ↑QRコードを訂正しました。

    国政シンポ
    今、問われる政治の役割in東大阪
    安保3文書、統一協会、物価髙そしてカジノ

    立憲野党の皆さんをパネリストに

    1月15日(日)午後2時~ ユトリート東大阪3階

    1 パネラー:
      立憲民主党 森山ひろゆき 衆議院議員・大阪府連代表
      日本共産党 宮本たけし 衆議院議員
      社会民主党 大椿ゆうこ 社民党副党首
      (コーディネーター 富田宏冶 関西学院大学教授 

    2 参加費無料: 会場100名及びYoutube配信

    3 会場参加申し込み(定員に達すると締め切ります):
      または革新懇への電話・FAXでも受け付けています。TEL:06-6357-5302 FAX:06-6357-9410
      東大阪革新懇でも参加を受け付けています。
    《Youtube配信は下記の通り》
    https://youtu.be/JgbjKALak8w

    共催:進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇)、東大阪革新懇
                 TEL O6-6357-5302

    1.15東大阪 国政シンポ 会場参加申込み

    大阪革新懇・東大阪革新懇共催「1・15国政シンポ㏌東大阪」会場参加申し込みフォーム
    革新懇への電話・FAXでも受け付けています。TEL:06-6357-5302 FAX:06-6357-9410

    会場定員(100名)に達すると締め切ります。Youtubeでごらんください。

    会場参加の方は、コロナ対策のため必ずマスク着用でお願いします。
    発熱等で体調がすぐれない方はご遠慮ください。

     コロナ感染拡大の時は、会の中止を大阪革新懇ホームページでお知らせします。

    ====================

    終了しました

    大阪革新懇「講演と文化のつどい」Youtube参加申込み

    大阪革新懇「講演と文化のつどい」Youtube 参加申し込みフォーム

    申し込みののち、参加費の入金(入金先は申し込み確認メールに記載)を確認した方には、12月初めに「講演と文化のつどい」のYoutube URL、QRコードを送信します。

    万一Youtube 情報が届かない場合は、大阪革新懇事務局(TEL 06-6357-5302 E-mail kakusin☆d1.dion.ne.jp  ☆は@のこと)までご連絡ください。
    (メールはインターネットメールですので、スマホでdocomo、au、softbankなどの場合は「info☆kakusinkon.com」(☆は@のこと)を受信できるようにしておいてください。)

    コロナ感染拡大の時は、会の中止を大阪革新懇ホームページでお知らせします。

    ====================

    終了しました。

    ====================

    大阪革新懇事務局 TEL 06-6357-5302 メール  kakusin☆d1.dion.ne.jp ←☆は@に代えてください。

    大阪革新懇「講演と文化のつどい」会場参加申込み

    大阪革新懇「講演と文化のつどい」会場参加申し込みフォーム

    当日参加協力費1000円を会場でお支払いください。

    返信のメールが届かない場合はお手数ですが事務局にご連絡ください。
    大阪革新懇事務局 TEL 06-6357-5302 メール  kakusin◎d1.dion.ne.jp ←◎は@に代えてください。(メールはインターネットメールですので、スマホでdocomo、au、softbankなどの場合は「info@kakusinkon.com」を受信できるようにしておいてください。)

    会場参加の方は、コロナ対策のため必ずマスク着用でお願いします。
    発熱等で体調がすぐれない方はご遠慮ください。

     コロナ感染拡大の時は、会の中止を大阪革新懇ホームページでお知らせします。

    ====================

    終了しました。

    大阪革新懇 講演と文化のつどい(12月4日)

    大阪革新懇 講演と文化のつどい この案内のダウンロードはこちら

    参加・視聴はこのホームページより事前予約が必要です。(終了しました)

    講演テーマ 進化と文明のミスマツチから見たコロナ後の社会
    講演 山極壽一さん   総合地球環境学研究所所長/第26代京都大学総長
    文化行事 うるま御殿さん(沖縄民謡)
    日時 2022年12月4日(日)13:30開場 14:00開始
    会場 エル・おおさか 南館5階ホール (会場定員150名)
    ユーチューブでも限定配信します。
    参加協力費1,000円

    大阪革新懇 講演と文化のつどい(12月4日)1面大阪革新懇 講演と文化のつどい(12月4日)2面