催し物
緊急 平和外交を シンボジウム(2022.5.22)
緊急 シンボジウム
今こそ、国連憲章と憲法を生かした平和外交を
ロシア・プーチン政権によるウクライナ侵略を受けて
➜ 案内チラシのダウンロードはこちら(p.2にFAX申し込み用紙)
日時 5月22日(日)午後1時開場 午後1時30分~4時(予定)
会場 上本町 たかつガーデン8F
参加協力費 500円(全額をウクライナ難民支援に充てます)
形態 会場参加及びオンライン
5月から大阪革新懇ホームページで受け付けます
【パネリスト】
木戸衛一(大阪大学大学院教授)
樋川和子(大阪女学院大学教授(元外務省職員))
川田忠明(日本平和委員会常務理事)
【コーディネーター】
桜田照雄(阪南大学教授)
共催 進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇)
大阪平和委員会
プロフィール
【パネリスト】
木戸衛一
1957年千葉県柏市生まれ。大阪大学国際公共政策研究科国際公共政策専攻教授。ベルリン自由大学博士。専攻はドイツ現代政治・平和研究。1981年東京外国語大学外国語学部ドイツ語学科卒業、1988年一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。『変容するドイツ政治社会と左翼党一反貧困・反戦』『核開発時代の遺産:未来責任を問う」(共編)『核と放射線の現代史」(共著)などの著書多数
川田忠明
1959年生まれ。東京大学経済学部卒。日本平和委員会常任理事、原水爆禁止日本協議会全国担当常任理事も務める。国連総会や核兵器禁止条約の国連会議などに市民社会の代表として参力口。各国の平和運動とも交流。日本平和学会会員。「市民とジェンダーの核軍縮」「アート×ジェンダー×世界祈りはどこにあるか」など著書多数
樋川和子
1971年山梨県生まれ。大阪女学院大学教授。日本国際問題研究所客員研究員。1995年東京外国語大学外国語学部ドイツ語学科を卒業し、1995年外務省入省。イラクやアメリカ、ウイーンなどでの外交官経験あり。専門は核軍縮・核不拡散。本年4月に、へいわ創造機構ひろしま(HOPe)が設立した「グローバル・アライアンス『持続可能な平和と繁栄をすべての人に』」のワーキング・グループメンバーとして「『脱核兵器』と持続可能性ポストSDGsに向けた転換と移行のための課題とビジョン」の作成に携わっている。
【コーデネーター】
桜田照雄
1958年大阪市生まれ。大阪市立大学商学部、京都大学大学院経済学研究科博士課程を経て、阪南大学流通学部教授。専門は経営財務論。現在は大阪へのカジノ誘致に反対する市民運動のリーダーの一人。全国革新懇・大阪革新懇の代表世話人も務める。「取り戻した9億円」(2013年)「カジノ誘致の諸問題」(2020年)などの著書
「平和外交シンポ」FAX申込み票
○必要事項を記入の上、事前にFAXでも申し込みできます。
名前
所属(地域・職場・団体名など)
参加形態(○印で囲む) 会場参加/YOUTUBE参加
連絡先(携帯番号等)
メールアドレス
○申込み先=大阪革新懇事務局
《シンポジウム》府民の願いと大阪の未来(3月27日)
参加申し込みは下のところをクリックしてフォームに必要事項を記入し送信してください。
➜ 会場参加申し込みはこちらから(受付は終了しました)
➜ Youtube参加申し込みはこちらか(受付は終了しました)
《シンポジウム》府民の願いと大阪の未来 案内チラシ(PDF 表裏)
《シンポジウム》
府民の願いと大阪の未来
維新政治の「改革」幻想
3月27日(日)13:30開場 14:00開会
大阪私学会館4階講堂 (JR東西線「大阪城北詰駅」徒歩5分又は京橋駅から12分)
会場150名&オンライン併用(参加協力費500円)
3月から大阪革新懇ホームページで参加申し込みを受け付けます
パネラー
冨田宏治さん(関西学院大学教授)
小西禎一さん(元大阪府副知事)
松本創さん(ノンフィクションライター)
《コーディネーター》
桜田照雄 阪南大学教授(全国革新懇代表世話人)
主催 進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇)
メディアを考える大阪の会(メディア革新懇)
大阪革新懇・2022年度総会案内 2月26日(土)
新春学習会「気候危機を打開する日本共産党の2030戦略」(1月15日)
大阪革新懇 講演と文化のつどい(12月5日)
5・23コロナ対策シンポジウム
新型コロナ感染拡大で緊急事態宣言が5月末まで延長されたことを受けて、
参加者が集まることは止め、フルオープンのyoutube配信に変更しました。
緊急企画 デジタル関連法案の危険なねらいと本質
事前申し込み制です。申し込みはこちら(申し込みフォーム)またはメールを
➜ この案内チラシのダウンロードはこちら(PDF)
緊急企画 便利さの名のもとに監視社会の到来か!?
あなたのプライバシーが丸裸に
デジタル関連法案の危険なねらいと本質
日時:4/23(金)18:30~20:30
会場:大阪グリーン会館2階ホール(定員50人)とZoom視聴(100人)
報告 大阪・夢洲・カジノ 桜田照雄さん(阪南大学教授)
講師 大門実紀史さん(日本共産党参議院議員)
事前申し込み制:大阪革新懇HPかメールへ(こちら)
活動カンパへのご協力をよろしくお願いします
大阪革新懇 コロナ対策シンポジウム(3月21日)
感染拡大防止のため会場の入場は制限しオンラインでも行います。両方とも事前申し込みが必要です。オンラインのアドレスはメールで連絡します。
➜このバナーのダウンロードはこちら(PDF)
➜ 参加申し込みフォームはこちら
メールで直接申し込まれる場合は「①氏名、②所属名(賛同団体、地域革新懇、職場革新懇、個人)、③参加形態(会場参加か Youtube視聴か)、④電話番号、⑤メールアドレス」を明記してkakusin★d1.dion.ne.jpに送信してください。(★は@に変えてください)
大阪革新懇40周年記念 市民運動交流会(3月6日)
市民が守る個人の尊厳!市民がつくる大阪の未来!
➜ https://youtu.be/WIRO1HCG4JI