コンテンツへスキップ

大阪革新懇

進歩と革新をめざす大阪の会

  • ホーム
  • 案内
  • 催し物
  • 大阪革新懇だより
  • 情報資料室
  • 出版物
  • 地域・職場革新懇
  • 活動ニュース
大阪革新懇

■新着情報■

  • 2021.1.14. 大阪革新懇・活動ニュースNo.24
  • 2020.12.25. 大阪革新懇・活動ニュースNo.23
  • 2020.12.16. 大阪革新懇・活動ニュースNo.22
  • 2020.12.11. 大阪革新懇だより 第211号
  • 2020.12.11. 大阪革新懇・活動ニュースNo.21
  • 2020.12.7. 全国革新懇主催 オンラインシンポジウム<12月19日(土)>
  • 2020.12.4. 「軍学共同いらない!市民と科学者の会・大阪」オンライン学習会
  • 2020.12.3. 「日本学術会議会員の任命拒否の撤回を求める署名」に取り組もう

■トピックス■

大阪革新懇・活動ニュースNo.24

 今年もよろしくお願いします

 今年はコロナ危機を乗り越え、国民の命とくらし、個人の尊厳が大切にされる政治をどのように実現するかが問われます。生活の向上、民主主義、平和の「3つの共同目標」を掲げる革新懇運動と「市民と野党の共闘」を発展させて、総選挙で野党連合政権の実現をめざすとともに、維新政治を打破して希望ある政治と社会を国民共同で切り拓きましょう。今年もよろしくお願いします。

~がんばっています地域・職場革新懇 <PART23>~

<羽曳野革新懇> 成人式で若者にアピール「自己責任押しつける政治かえよう」 
 今年の成人式はコロナ感染拡大で中止や延期、分散開催の地域がある中で、羽曳野市はコロナ対策を徹底して通常通り成人式をコロセアムで開催し、10時には晴れ着姿の新成人が続々と集まりました。
 新婦人はプラスターを掲げて8人でスタンディング宣伝、共産党市会議員団は横断幕でスタンディング宣伝、羽曳野革新懇は6人が横断幕を掲げてハンドマイクで訴えました。
 羽曳野革新懇の安保秀一事務局次長は、「コロナ禍での休業は、アルバイト・非正規雇用や低賃金の多くの若い世代を直撃しています。厚生労働省調べによると、20歳代、30歳代で3割以上収入が減ったという人が多い」と指摘。「今こそ若者の連帯した力で、自己責任を押しつける政治を変えていきましょう」と、訴えました。

<寝屋川憲法を守る会> 「成人の日平和行動」でスタンディング 
                  ~若者に正規雇用と平和な日本を~
 1月11日(月・休)寝屋川憲法を守る会は、コロナ禍で中学校区での分散開催となった成人式会場3カ所(1・4・6中学校)で「成人の日平和行動」を行い、新婦人・母親連絡会・原水協・校区九条の会・日本共産党など各団体から21名が参加しました。
 「成人の日おめでとう、若者に正規雇用と平和な日本を」「若者に憲法を生かし平和な日本を」の横断幕と、「日本政府は核兵器禁止条約に参加を」のポテッカーを掲げて、スタンディングとチラシを配布しました。
 晴れ着
を着て中学校卒業以来の久々の再開を喜ぶ成人にエールを送りました。

<大阪革新懇2021年度総会> 
 〇 日 時 2月27日(土)午後1時30分より
 〇 会 場 大阪グリーン会館2階(ZOOM参加可能)

 ▼ トピックス 最近の記事 ▼

  • 大阪革新懇・活動ニュースNo.24 2021.1.14.
  • 大阪革新懇・活動ニュースNo.23 2020.12.25.
  • 大阪革新懇・活動ニュースNo.22 2020.12.16.
  • 全国革新懇主催 オンラインシンポジウム<12月19日(土)> 2020.12.7.
  • 「軍学共同いらない!市民と科学者の会・大阪」オンライン学習会 2020.12.4.

■大阪革新懇だより■

  • 大阪革新懇だより 第211号 2020.12.11.
  • 大阪革新懇だより 第210号 2020.10.12.
  • 大阪革新懇だより 第209号 2020.7.30.
  • 大阪革新懇だより 第208号 2020.6.8.
  • 大阪革新懇だより 第207号 2020.4.6.

■活動ニュース■

  • 大阪革新懇・活動ニュースNo.24 2021.1.14.
  • 大阪革新懇・活動ニュースNo.23 2020.12.25.
  • 大阪革新懇・活動ニュースNo.22 2020.12.16.
  • 大阪革新懇・活動ニュースNo.21 2020.12.11.
  • 大阪革新懇・活動ニュースNo.20 2020.11.27.

■地域・職場からの革新懇の活動■

大阪革新懇・活動ニュースNo.24

 今年もよろしくお願いします

 今年はコロナ危機を乗り越え、国民の命とくらし、個人の尊厳が大切にされる政治をどのように実現するかが問われます。生活の向上、民主主義、平和の「3つの共同目標」を掲げる革新懇運動と「市民と野党の共闘」を発展させて、総選挙で野党連合政権の実現をめざすとともに、維新政治を打破して希望ある政治と社会を国民共同で切り拓きましょう。今年もよろしくお願いします。

~がんばっています地域・職場革新懇 <PART23>~

<羽曳野革新懇> 成人式で若者にアピール「自己責任押しつける政治かえよう」 
 今年の成人式はコロナ感染拡大で中止や延期、分散開催の地域がある中で、羽曳野市はコロナ対策を徹底して通常通り成人式をコロセアムで開催し、10時には晴れ着姿の新成人が続々と集まりました。
 新婦人はプラスターを掲げて8人でスタンディング宣伝、共産党市会議員団は横断幕でスタンディング宣伝、羽曳野革新懇は6人が横断幕を掲げてハンドマイクで訴えました。
 羽曳野革新懇の安保秀一事務局次長は、「コロナ禍での休業は、アルバイト・非正規雇用や低賃金の多くの若い世代を直撃しています。厚生労働省調べによると、20歳代、30歳代で3割以上収入が減ったという人が多い」と指摘。「今こそ若者の連帯した力で、自己責任を押しつける政治を変えていきましょう」と、訴えました。

<寝屋川憲法を守る会> 「成人の日平和行動」でスタンディング 
                  ~若者に正規雇用と平和な日本を~
 1月11日(月・休)寝屋川憲法を守る会は、コロナ禍で中学校区での分散開催となった成人式会場3カ所(1・4・6中学校)で「成人の日平和行動」を行い、新婦人・母親連絡会・原水協・校区九条の会・日本共産党など各団体から21名が参加しました。
 「成人の日おめでとう、若者に正規雇用と平和な日本を」「若者に憲法を生かし平和な日本を」の横断幕と、「日本政府は核兵器禁止条約に参加を」のポテッカーを掲げて、スタンディングとチラシを配布しました。
 晴れ着
を着て中学校卒業以来の久々の再開を喜ぶ成人にエールを送りました。

<大阪革新懇2021年度総会> 
 〇 日 時 2月27日(土)午後1時30分より
 〇 会 場 大阪グリーン会館2階(ZOOM参加可能)

 ▼ 地域・職場からの革新懇の活動 最近の記事 ▼

  • 大阪革新懇・活動ニュースNo.24 2021.1.14.
  • 大阪革新懇・活動ニュースNo.23 2020.12.25.
  • 大阪革新懇・活動ニュースNo.21 2020.12.11.
  • 大阪革新懇・活動ニュースNo.20 2020.11.27.
  • 10・17大阪市廃止NO!全国・近畿圏革新懇合同行動に参加して 2020.10.17.
革新懇とは
  • ホーム
  • トピックス
  • 催し物
  • 革新懇だより
  • 情報資料室
  • 出版物紹介
  • 地域・職場革新懇の活動
  • 活動ニュース

石川 愛 1984年生まれ、会社員。2018年頃から知人と国会パブリックビューイングなどの活動に関わる。「住民投票」では「残そう、大阪」のメンバーとして活動。

  • お問い合わせ
  • 入会のご案内
  • 財政協力のお願い
  • リンク

アーカイブ

訪問者記録

  • 241621総訪問者数:
  • 25今日の訪問者数:
  • 893月別訪問者数:
  • ホーム
  • 案内
  • 催し物
  • 大阪革新懇だより
  • 情報資料室
  • 出版物
  • 地域・職場革新懇
  • 活動ニュース

大阪革新懇 -進歩と革新をめざす大阪の会-

〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋1-13-15 大阪グリーン会館3階
TEL:06-6357-5302 FAX:06-6357-9410

©Copyright 2008-2021 大阪革新懇 All Rights Reserved.

PAGE TOP