大阪革新懇活動ニュースNo.16

 がんばっています地域・職場革新懇 <PART43> ~

<堺市民懇> 長谷川義史さんの絵本ライブに380名
 10月29日、堺市民の会(堺市民懇)主催の「文化のつどい2022」が開催されました。当日は堺だけでなく、神戸や豊中、吹田や大阪市内からの参加も多く、子どもさん連れの真ん中世代も含めて380人参加し、大盛況となりました。
 軍事一本やりの世界と日本、そんな中で長谷川義史さんの絵本はどれも生きることの楽しさや多様さ、そして平和のすばらしさをうたっています。「へいわってすてきだね」をうたと絵本ライブで満喫しました。

 前半はレガーテ(女声合唱団)の「母さんたちの贈りもの」「死んだ男の残したもの」など、さらに男声も加わり、故中村哲さんを追悼した「ひと粒の麦~Moment」などを51名で熱唱。

 後半は長谷川義史さんの「絵本ライブ」を堪能しました。人にわかってもらえない悩みをかかえた子どもたちに「世の中にはそんな君を必要としている人もいるんやでえ」と語りかける絵本『たこやきのたこさぶろう』から始まって、次々に絵本をひもといて『おじいちゃんのおじいちゃん』『おへそのあな』『てんごくのおとうちゃん』『へいわってすてきだね』と。途中、藤井寺でのこども時代のお話とともに模造紙に絵を描いたり、ウクレレ演奏も交え、ほっこりやさしい絵に心和ませながら、子どもたちへの愛、平和への強い願いを感じたひと時でした。参加者からの堺市民懇への入会もありました。

<河南ネットワーク> 市民と野党の共闘で絶対「憲法」と「九条」守るぞ!  
 10月30日、「河南革新懇ネットワーク」主催による学習会が行われ150名が参加。講師は一橋大学名誉教授の渡辺治さん。
 渡辺さんは「岸田政権は選挙後すぐに『改憲』『九条破壊』を進めようとしたが、『国葬』『統一協会』問題で出鼻をくじかれてしまった。岸田政権は、安倍・菅の宿題、アメリカの強い圧力の二重の要請を受け『改憲』を加速化し始めた。その加速の要因は国会での政党配置の変化やバイデン政権の圧力増加。ロシアのウクライナ侵略に便乗した日米共同軍事行動の緊密化と役割分担の見直しなどがあった。」と指摘し、「安倍政治の膿=『国葬』『統一協会』問題=が噴出し、『協会』・『勝共連合』や他団体との癒着が明らかになるなど、国民も疑い始めている。今必要なことは、『軍事対軍事』にノー!のメッセージをアジアと世界に発信すること。そして、改憲発議を許さない市民の行動をすすめること。『統一協会』問題と『改憲阻止』の運動の両輪で進め、これまでの運動に確信を持ちましょう」と訴えました。

 参加者はアンケートに「九条の大事さがよく分かった」「九条を守り、絶対軍事対軍事にはしてはいけない」、なかには「特に最後にふれられた”戦争を知らない世代が八割なんて国は無い“の言葉に感動した」と書かれるなど大変好評でした。50冊用意したブックレットも完売し、カンパも113,514円集まりました。

 
 
12月4日「講演と文化のつどい」申し込み:大阪革新懇ホームページ又は電話で受け付け中です。

 

 

PAGE TOP