「明るい会」大阪・関西万博の中止を求める談話(4/13)

2024年4月13日

開幕まで1年!危険な夢洲万博ストップ、くらし応援と被災地支援を優先に
大阪・関西万博の中止を求める世論と運動をひろげよう(談話)

明るい民主大阪府政をつくる会
事務局長 有田洋明

 「2025年大阪・関西万博」の開幕まで1年となりました。この間、物価の高騰や人手不足などに加え、当初計画になかった「木造大屋根リング建設」「2億円のトイレ」など、際限なく事業費が膨み、国民負担が増大しています。また、多くの海外パビリオン建設や会場整備などが大幅に遅れ、開催まで間に合わない深刻な事態となっています。

 さらに、万博の工事現場で可燃性ガスによる爆発事故が起こり、廃棄物処分場を万博会場にしたリスクがいっそう顕在化しています。まさに、カジノのためのインフラ整備を公費負担させようと万博会場に「夢洲」を選んだことが、「いのち輝く未来社会」という万博の理念に背いて、いのちの危険に直面する深刻な事態を招いています。

 大阪府・市は、こんな危険リスクのある「夢洲」万博に子どもたちを「無料招待」で動員させようとしています。府教委の計画でも「会場まで大渋滞」「少ない休憩場所」「熱中症の危険」「見学は限定パビリオンだけ」が想定され、子どもたちには大きな負担です。

 また、能登半島地震から3カ月が経過しましたが、家屋の倒壊や上下水道の寸断など被災地復興に程遠い状況で、「万博より復興支援に全力を」が国民多数のねがいです。

 万博会場「夢洲」には、地震や台風など大災害時の避難計画がなく、大規模災害の食糧備蓄(3日分)の「必要な費用は精査中」と来場者の安全が保障されない状況です。

 能登半島周辺での甚大な被害状況をみても、夢洲という「陸の孤島」での万博開催は、防災面でも財政的にも大きな問題を抱えています。

 大阪府・市の調査によると「来場意向」が約3割と3年連続で減少し、前売り券の売り上げ枚数も目標の9%程度にとどまっています。

 「明るい会」は、国と大阪府・市に対して「万博中止」の決断を迫るため、住民との共同で多数派形成をめざします。声をあげ、世論を大きくすれば、今からでも万博中止は可能です。大阪万博の問題点、夢洲万博の危険性を広く知らせ、多くの人に署名を呼びかけましょう。「万博より、くらし応援と被災地支援」の世論をさらに大きく広げましょう。

以上

大阪革新懇活動ニュースNo.4

万博やめろ!昼下がりパレード(住吉革新懇)
~市民の共同に120名参加、沿道やマンションから多数の激励!~

 3月31日(日)住吉革新懇と「カジノはいらん!住吉の会」は共催して、「止めよう!ドロ舟万博 被災地支援優先 昼下がりパレード」を行い、120人が参加しました。 
 長居公園での出発集会では、「住吉の会」代表の貝田達男さんが開会あいさつ、住吉革新懇事務局長の古旗孝さんが基調提案を行い、これまでの共同のとりくみと運動で、世論調査では「膨れ上がる万博費用負担は納得ができない」が77%(NHK)、「万博はいらない」が68%(共同通信)となっていること、3月28日に夢洲で起きた可燃性ガス爆発事故をみても夢洲は危険な場所、万博テーマの「いのち輝く未来デザイン」に全く相応しくないことがはっきりした、万博開催まであと1年、さらに共同のとりくみと運動を広げて、なんとしても万博・カジノはストップさせようと呼びかけました。
 参加者は「万博 バンパク 金儲け 被災地対策優先や」、「万博 カジノ いますぐやめて」と歌とコールであびこ筋を浅香中央公園までパレードしました。マンションのベランダや沿道から手を振ってたくさんの激励がありました。

万博きっぱり中止!能登地震救援が最優先!(富田林革新懇) 
福祉や元教員など地元パネラーが登壇し、心ひとつに「万博やめろ!」

3月30日(土)富田林革新懇は「万博きっぱり中止!能登半島地震救援が最優先!」と題するシンポジウムを開き、79人が参加しました。パレスチナから帰国早々の西谷文和氏をコーディネーターに、小学生の保護者Tさん、福祉職場の荒柴さん、元教員の三嶋さん、年金者の西村さん、保育運動の北谷さんがパネリストとして発言しました。 
 最初に西谷さんが「万博崩壊~どこが身を切る改革か?」と題し、パワーポイントを使い概説。ドローンによる撮影で万博会場とカジノ予定地が隣接していることが明らかにされました。また、石川県の馳浩知事が年始早々にヘリコプターに乗れたのは・・・?と切り出し、背景に自民党安倍晋三氏(故人)と橋下徹氏以来の「腐れ縁」があったと指摘し、その流れの中に「アベのマスク」「松井の雨合羽」「吉村イソジン」事件などもあり、馳氏は維新の顧問になっていると説明しました。そして、万博の狙いはカジノ誘致にあり「納得できない」との声が多数であることを知らせることが大事だと強調しました。
 パネラーからは「子どものことを考えていない」「大阪府のやり方は一方的」「教育のあり方を全く心得ていない」「年金は物価上昇に追いついていない」「全く実情にあっていない」などの発言があり、多額の公金をつぎ込む万博への批判に共感が広がりました。

大阪革新懇活動推進ニュースNo.3

緊急企画・パレスチナ最新報告会
~和解と平和を求める人々を取材して~この戦争の終わらせ方 ~

 3月31日(日)大阪革新懇は大阪労連、大阪平和委員会と共催で「パレスチナ最新報告会」を開催し、116名が参加しました。開会あいさつで西晃弁護士は、「今この瞬間にも爆弾でおびえる人、罪なき人が殺されている。どう平和を実現するか考えたい」と呼びかけました。報告者の西谷文和さんは、最初に取材したイスラエル、パレスチナの動画を見せながら解説し、イスラエルでは戦争継続の人も反対の人も「人質を救出しろ」とネタニヤフに迫っている。また、警察の弾圧を受けながらも少数だが「ガザ虐殺やめろ」と声をあげている人がいる。人質解放を行い、停戦と占領終結を実現する必要がある。憲法9条のある日本こそ、本来は停戦実現のイニシアを発揮すべきだ。しかし、今の政権には期待できない。憲法を守り、世界の平和に貢献する政権を樹立することが必要だ。「ハマスとネタニヤフは合わせ鏡(どちらも市民の犠牲をいとわない)だ。」と強調しました。
 参加者からは「イスラエルの建国の歴史は?」「身の危険を感じたことはないのか?」など、たくさんの質問が寄せられ、西谷さんはひとつひとつに丁寧に答えてました。菅義人大阪労連議長は閉会あいさつで、「ハマスが襲撃して以降、共催した3団体と原水協を加えて米領事館前抗議行動などに
取り組んできた。その一環としてこの企画を設定した。今後とも協力して戦争を終わらせる運動を強化しよう」と、訴えました。

 

大阪市・中央区のマンション街で、市民パレード150人(中央区革新懇) 
若者や親子連れの飛び入り参加もあり、心ひとつに「万博やめろ!」のコール

 3月30日、中央区革新懇などは市民や他団体と実行委員会をつくり、「万博中止!いのちと暮らし最優先」市民パレードを行い、150名が参加しました。参加者は、「万博工事の事故は起こるべくして起こったガス爆発。埋立て地からはメタンガスが発生し続けており、夢洲は危ない」「自民党は裏金問題で責任取らず、政治を任すことはできない」など、政治への怒りをあらわにしました。また「大阪市・府政は、夢洲万博予算の上振れで府・市民の負担は耐えられない状況に至っている」「夢洲の防災対策がとられていない」「インフラ整備もキャパオバー、子ども達の万博動員など問題だらけ」などと、矢継ぎ早に訴えました。
 そもそも大阪・関西万博は、「カジノのための万博」であり、大阪経済の成長とはまったく無縁です。万博中止を早く決断し、被害は最小限に食い止め、税金の無駄遣いをやめさせ、いのちと暮らし 優先の政治を実現しようと強調しました。若者や親子の飛び入り参加もあり都心マンション群で高らかにコールを響かせました。 ベランダから手をふる人、沿道でビラを受け取る人などがおり、心ひとつに明るく元気の出るパレードになりました。

大阪革新懇活動ニュースNo.2

~ がんばっています地域・職場革新懇 <PART62> ~

<寝屋川革新懇> 裏金疑惑で上脇教授、たつみ氏が緊急対談  
 カネの力で政治が歪められた小選挙区制廃止 「訂正は自白」これからも告発続く

 2月26(月)国民の怒りが沸騰する中、寝屋川革新懇と大阪12区市民連合は、上脇博之神戸学院大学教授とたつみコータロー衆院近畿比例候補を招き、パーティー券裏金疑惑“謎を解明”緊急対談を開催し、会場一杯の320人が寝屋川市アルカスホールに参加しました。対談は、大阪12区市民連合世話人で東大阪生協病院院長の橘田亜由美さんの進行でスタート。
 たつみさんは、「自民党の報告ではキックバック、『還付金』中抜きを『留保金』と呼び、“裏”とは一切言わない。30年来の組織的犯罪で何に使われたか分からない、カネの力で政治がゆがめられ国民の望む政治が実現しなかった」と、厳しく批判しました。
 上脇教授は、「赤旗日曜版の記者がすごかった、6万を超える政治団体をチェックした。国民栄誉賞の話があるが記者さんに受賞をと言いたい。一昨年10月末から告発状の連続、この2年間年末年始の休みもなかった私の青春を返してほしい」と述べると、会場が大爆笑に。続けて上脇教授は、「2022年から23年に告発する度に派閥が訂正。訂正は自白と同じ、訂正を証拠にこれから告発を続ける」とキッパリ語りました。最後に上脇教授は、「こんな汚い政治は許されない。どう変えていくのか、カネの力で政治も民意もゆがめられてきた、4割の得票で8割の議席を得る小選挙区制を比例代表制に変える、パーティーは全面禁止、企業献金も禁止、政党助成金も廃止を実現しよう」と、強調しました。
 加藤昌孝寝屋川革新懇代表が開会あいさつ、山本啓一郎12区市民連合四條畷世話人が閉会あいさつしました。

〈河内長野革新懇 〉中村哲氏の生涯「荒野に希望の灯をともす」を上映
「これまで見た映画で最高でした」「多くの人を助けたのがすごい」
 3月3日(日)河内長野革新懇や新婦人河内長野支部などで作る映画上映実行委員会は、河内長野市のノバティーホールでDVD「荒野に希望の灯をともす」の上映会を行いました。スーパーや商店、学校や老人会、ホール、公民館、お寺や河内長野キリスト教会、各種団体や労働組合などに幅広くポスター掲示や参加協力をお願いし、登下校時の高校生宣伝にも取り組みました。 

 4回の上映で、小学生から高齢者まで420人余りが参加(大阪ペシャワール会の松井千代美さんも参加)。パキスタン、アフガニスタンでの人道支援に生涯をささげ、凶弾に倒れた中村哲さんのドキュメンタリーに「大金を使って人を殺める戦争がいかに愚かなことか肝に銘じておきたい」「世界、日本の現況に大きなメッセージ」「中村哲さん、日本人が誇らしくなりました」「これまで見て来た映画で最高でした」、(小学生からも)「用水路を作ったり食べ物を持って来て多くの人を助けたのがすごい」「行動力がすごかった」など、たくさんの感想が寄せられました。
 同時に呼びかけの募金には29万円余りが寄せられました。同実行委員会では、上映経費を除き全額をペシャワール会に寄付する予定です。  

大阪革新懇活動ニュースNo.1

大阪革新懇2024年度総会
~「力合わせ」で政治を変える光を示し、自民党政治の終焉を ~

 2月24日(土)大阪革新懇は2024年度総会を大阪グリーン会館で開催し、賛同団体・地域・職場革新懇などから71名が参加。自民党政治の終焉と夢洲万博中止の運動の広がり、「市民と野党の共闘」の再構築など、情勢の変化に確信がもてる総会となりました。

 川崎美榮子代表世話人の開会あいさつの後、大阪革新懇の冨田宏治代表世話人(関西学院大学教授)と交野青年革新懇の佐々木賢治事務局長が特別報告を行いました。冨田さんは「今年は歴史的な総会。岸田政権のあとを維新が担うのか、我々が担うのかが問われている。安倍政治を延命させていた自公政治が、いよいよ終わる。LGBT法などで自民党から岩盤支持層が離れ、裏金問題などで若い世代の政権支持率が劇的に落ちている。今、政権交代しないで、いつするのか。市民の力で野党共闘を発展させ、政治を変えよう」と、豊富な資料を示しながら参加者を励ましました。 
 佐々木さんは「青年革新懇を結成して1年が経過。バーベキューやハイキングなどを通じた交流は好評。京都・神戸の青年革新懇とも交流し、政治のあり方について議論した。名古屋、香川、神奈川の青年革新懇ともZOOMで交流した」と、多彩な活動を報告しました。

 その後、大原真事務局長が「報告と提案」などを行い、12名が討論に参加。「自民党政治の終わり、夢洲万博の中止など、活動を通じて潮目の変化を感じる」「ダイハツなど大企業の不祥事が続出。職場から監視・告発し、対峙する職場革新懇が必要」「マイナ保険証の強制を許してはならない」「革新懇の拡大・強化に組織として力を尽くす」など、各分野・地域から発言がありました。総会には立憲民主党、れいわ新選組、社会民主党、新社会党からメッセージが寄せられ、参加者に披露されました。

3・7 アメリカ領事館前スタンディング行動 
ガザへの無差別攻撃ストップ!アメリカはイスラエル支援をやめろ!

 3月7日(木)大阪革新懇、大阪平和委員会、大阪労連、大阪原水協は、アメリカ領事館前で「ガザ地区への無差別攻撃ストップ!アメリカはイスラエルへの支援をやめろ!」とスタンディング宣伝を行い、約50名が参加しました。
 大阪原水協の橋口事務局長が進行役を務め、大阪革新懇の斎藤伸吉さん、大阪民医連の中本博史さん、大阪平和委員会の山本訓子さん、大阪教職員組合の中川勉さん、子どもの権利・NGO大阪の長尾ゆりさんの5名が、ガザ地区の悲惨な状況を述べながら、「ガザ地区へのジェノサイドをやめさせろ」「アメリカはイスラエル支援をやめろ」「アメリカ・日本両政府は停戦へのイニシアチブを果たせ」などと、マイクで訴えました。  
 その後、アメリカ領事館に向かって全員で「アメリカはイスラエルへの支援をやめろ」「イスラエルはガザへの軍事攻撃をやめろ」「今すぐ停戦」「パレスチナに平和を」などとコールしました。