大阪革新懇活動ニュースNo.2

~ がんばっています地域・職場革新懇 <PART62> ~

<寝屋川革新懇> 裏金疑惑で上脇教授、たつみ氏が緊急対談  
 カネの力で政治が歪められた小選挙区制廃止 「訂正は自白」これからも告発続く

 2月26(月)国民の怒りが沸騰する中、寝屋川革新懇と大阪12区市民連合は、上脇博之神戸学院大学教授とたつみコータロー衆院近畿比例候補を招き、パーティー券裏金疑惑“謎を解明”緊急対談を開催し、会場一杯の320人が寝屋川市アルカスホールに参加しました。対談は、大阪12区市民連合世話人で東大阪生協病院院長の橘田亜由美さんの進行でスタート。
 たつみさんは、「自民党の報告ではキックバック、『還付金』中抜きを『留保金』と呼び、“裏”とは一切言わない。30年来の組織的犯罪で何に使われたか分からない、カネの力で政治がゆがめられ国民の望む政治が実現しなかった」と、厳しく批判しました。
 上脇教授は、「赤旗日曜版の記者がすごかった、6万を超える政治団体をチェックした。国民栄誉賞の話があるが記者さんに受賞をと言いたい。一昨年10月末から告発状の連続、この2年間年末年始の休みもなかった私の青春を返してほしい」と述べると、会場が大爆笑に。続けて上脇教授は、「2022年から23年に告発する度に派閥が訂正。訂正は自白と同じ、訂正を証拠にこれから告発を続ける」とキッパリ語りました。最後に上脇教授は、「こんな汚い政治は許されない。どう変えていくのか、カネの力で政治も民意もゆがめられてきた、4割の得票で8割の議席を得る小選挙区制を比例代表制に変える、パーティーは全面禁止、企業献金も禁止、政党助成金も廃止を実現しよう」と、強調しました。
 加藤昌孝寝屋川革新懇代表が開会あいさつ、山本啓一郎12区市民連合四條畷世話人が閉会あいさつしました。

〈河内長野革新懇 〉中村哲氏の生涯「荒野に希望の灯をともす」を上映
「これまで見た映画で最高でした」「多くの人を助けたのがすごい」
 3月3日(日)河内長野革新懇や新婦人河内長野支部などで作る映画上映実行委員会は、河内長野市のノバティーホールでDVD「荒野に希望の灯をともす」の上映会を行いました。スーパーや商店、学校や老人会、ホール、公民館、お寺や河内長野キリスト教会、各種団体や労働組合などに幅広くポスター掲示や参加協力をお願いし、登下校時の高校生宣伝にも取り組みました。 

 4回の上映で、小学生から高齢者まで420人余りが参加(大阪ペシャワール会の松井千代美さんも参加)。パキスタン、アフガニスタンでの人道支援に生涯をささげ、凶弾に倒れた中村哲さんのドキュメンタリーに「大金を使って人を殺める戦争がいかに愚かなことか肝に銘じておきたい」「世界、日本の現況に大きなメッセージ」「中村哲さん、日本人が誇らしくなりました」「これまで見て来た映画で最高でした」、(小学生からも)「用水路を作ったり食べ物を持って来て多くの人を助けたのがすごい」「行動力がすごかった」など、たくさんの感想が寄せられました。
 同時に呼びかけの募金には29万円余りが寄せられました。同実行委員会では、上映経費を除き全額をペシャワール会に寄付する予定です。  

大阪革新懇活動ニュースNo.1

大阪革新懇2024年度総会
~「力合わせ」で政治を変える光を示し、自民党政治の終焉を ~

 2月24日(土)大阪革新懇は2024年度総会を大阪グリーン会館で開催し、賛同団体・地域・職場革新懇などから71名が参加。自民党政治の終焉と夢洲万博中止の運動の広がり、「市民と野党の共闘」の再構築など、情勢の変化に確信がもてる総会となりました。

 川崎美榮子代表世話人の開会あいさつの後、大阪革新懇の冨田宏治代表世話人(関西学院大学教授)と交野青年革新懇の佐々木賢治事務局長が特別報告を行いました。冨田さんは「今年は歴史的な総会。岸田政権のあとを維新が担うのか、我々が担うのかが問われている。安倍政治を延命させていた自公政治が、いよいよ終わる。LGBT法などで自民党から岩盤支持層が離れ、裏金問題などで若い世代の政権支持率が劇的に落ちている。今、政権交代しないで、いつするのか。市民の力で野党共闘を発展させ、政治を変えよう」と、豊富な資料を示しながら参加者を励ましました。 
 佐々木さんは「青年革新懇を結成して1年が経過。バーベキューやハイキングなどを通じた交流は好評。京都・神戸の青年革新懇とも交流し、政治のあり方について議論した。名古屋、香川、神奈川の青年革新懇ともZOOMで交流した」と、多彩な活動を報告しました。

 その後、大原真事務局長が「報告と提案」などを行い、12名が討論に参加。「自民党政治の終わり、夢洲万博の中止など、活動を通じて潮目の変化を感じる」「ダイハツなど大企業の不祥事が続出。職場から監視・告発し、対峙する職場革新懇が必要」「マイナ保険証の強制を許してはならない」「革新懇の拡大・強化に組織として力を尽くす」など、各分野・地域から発言がありました。総会には立憲民主党、れいわ新選組、社会民主党、新社会党からメッセージが寄せられ、参加者に披露されました。

3・7 アメリカ領事館前スタンディング行動 
ガザへの無差別攻撃ストップ!アメリカはイスラエル支援をやめろ!

 3月7日(木)大阪革新懇、大阪平和委員会、大阪労連、大阪原水協は、アメリカ領事館前で「ガザ地区への無差別攻撃ストップ!アメリカはイスラエルへの支援をやめろ!」とスタンディング宣伝を行い、約50名が参加しました。
 大阪原水協の橋口事務局長が進行役を務め、大阪革新懇の斎藤伸吉さん、大阪民医連の中本博史さん、大阪平和委員会の山本訓子さん、大阪教職員組合の中川勉さん、子どもの権利・NGO大阪の長尾ゆりさんの5名が、ガザ地区の悲惨な状況を述べながら、「ガザ地区へのジェノサイドをやめさせろ」「アメリカはイスラエル支援をやめろ」「アメリカ・日本両政府は停戦へのイニシアチブを果たせ」などと、マイクで訴えました。  
 その後、アメリカ領事館に向かって全員で「アメリカはイスラエルへの支援をやめろ」「イスラエルはガザへの軍事攻撃をやめろ」「今すぐ停戦」「パレスチナに平和を」などとコールしました。 

大阪革新懇活動ニュースNo.24

<「軍学共同いらない!市民と科学者の会・大阪」> 
         「軍事研究へ加担するな」と抗議要請

 1月31日(水)「軍学共同いらない!市民と科学者の会・大阪」(大阪革新懇、日本科学者会議大阪支部、大阪平和委員会の3団体)は、大阪公立大学・辰巳砂昌弘学長宛の抗議・要請書「貴大学の2023年度・防衛省『安全保障技術研究推進制度』への応募・採択に厳重抗議し、直ちに中止・撤回されるよう要請します」を研究推進課長に手渡し、直ちに中止・撤回を要請しました。「抗議・要請書」は、「大阪公立大の応募・採択が、前身の大阪市大から通算して3度目であることは重大、常習化が懸念される」と指摘し、「『軍事目的のための研究は行わない』とする日本学術会議声明の本旨を棚上げすることは容認できない」と、直ちに中止・撤回を求めました。
 対応した研究推進課長は、「本学の審査基準と審査要綱にもとづき適正に応募したもので、この回答は変わらない」と回答。「市民と科学者の会・大阪」が、①どのような審査を行い、応募を承認されたのか、②審査制度と審査委員会の運営方針、メンバー構成、③防衛省委託研究に学生・院生が参加しているのか、学生・院生にどのように説明しているのか、④日本学術会議「声明」(2017年)を、どのように受け止めておられるのか、①~④の質問に対する回答を求めると、課長は「学長にも伝え、しかるべく検討させていただく」と答えました。

~ がんばっています地域・職場革新懇 <PART61> ~

<豊中革新懇> 「新春のつどい」 赤嶺衆議院議員の講演 & 沖縄民謡ライブ
 1月27日(土)豊中革新懇は、沖縄県沖縄市と豊中市の「兄弟都市50年」となる今年、「沖縄の運動に学び、豊中から平和発信」をテーマに、日本共産党の赤嶺政賢衆議院議員(沖縄1区選出)の講演「沖縄の心、わが心に」をメインに、「新春のつどい」を開催しました。文化行事として、「島唄文化を考える会」の牧志徳さんと豊中の「島唄サンシンの会」による沖縄民謡のミニライブを実施。また沖縄県から、米軍基地の疑問を分かりやすく解説した「Q&A、沖縄の米軍基地ホント?うそ?」と題した県発行のパンフレット(A4、34ページ)を送っていただき、資料として参加者全員に配付しました。
 赤嶺さんは、日本政府のいう「辺野古が唯一の解決策」がいかにデタラメでごまかしであるかと、憲法の上に日米同盟を置く現状を鋭く告発。翁長元知事とのエピソードや、国会・憲法審査会での維新議員とのやりとりなど、赤嶺さんならではの話題を交えて、心を込めて講演されました。

 
 参加者からは「沖縄の心が伝わってきた」「大好きな沖縄がより身近になった」「辺野古の闘いの原点を学べた」「闘いの旗を掲げて頑張ることが大事」「文化行事もよかった」「元気をもらえた」などの声が寄せられました。土曜日夜の行事でしたが、95人が参加。会場カンパが4万7千円集まりました。

 大阪革新懇2024年度総会
  ~「力合わせ」で政治を変える光を示し、自民党政治の終焉を ~  
 ○ 日時 2月24日(土) 午後1:30~
 ○ 会場 おおさかグリーン会館2階 大ホール

大阪革新懇活動ニュースNo.23

~ がんばっています地域・職場革新懇 <PART60> ~

<革新懇河南ネットワーク> 改憲NO! 万博・カジノNO! 各地で変化生まれる
 
革新懇河南ネットワークは、2024年になってからも各地域革新懇の取り組みを会議やラインで交流しながら、相互に激励して活動をすすめています。その中で、自民党の改憲策動や金権腐敗政治、維新が強行する万博・カジノへの批判の広がり、若者たちの変化など、各地で潮目を感じる変化が生まれています。

 1月9日(火)藤井寺革新懇が近鉄・藤井寺駅前で「9の日」宣伝をしていると、通りかかった高校生4名がリーフレットの配布・署名に飛び入り参加。高校生は「戦争は要らない、駄目だ」と、それぞれ一言発言。藤井寺では初めての経験です。

 同日夕方河内長野革新懇が、近鉄・河内長野駅前で9条宣伝をしていると、えべっさんに来ていた4人の女子中学生のうち1人が、飛び入りでマイクを持って「戦争はダメ!」と意見表明。その後、4人が協力しながら、「万博はいらないと思う」「何で?」「お金のムダ使いやから」とかけ合いでアピール。能登地震の救援募金、夢洲万博中止の署名にも全員が協力し、「頑張ってください」と声をかけ、参加者と一緒に写真撮影して、帰って行きました。12日(金)「カジノ、万博ストップ」を訴える定例の銀行前宣伝では、短時間で万博中止の署名を12筆集める人も現れました。

 河南では能登地震の救援募金を近鉄・喜志駅前で大阪芸術大学生に訴えると、立ち止まり「ご苦労様です」と応えてくれる大学生たち。それにしても国の対応が遅すぎる!地震発生から8日も経つのに最低限の食べ物・水・電気・寝る場所さえない。繰り返される災害、何度こんな悲惨な被災者を見なければならないのでしょうか。

 羽曳野革新懇は、「9の日」宣伝を4か所で行っています。「古市9条の会」は、近鉄・古市駅で能登地震の支援募金を兼ねて宣伝。珠洲市出身のYさんが「何回もの地震で家は住める状態でなく、7時間もかけて家族は金沢市の親戚宅へ避難。しかし、親戚や友人が今も珠洲市で避難生活していて、安否が心配。どうか支援募金で被災者を励ましほしい」と訴えると、開始早々に2人の高校生が募金。また、幼児がお父さんからもらった募金を箱に入れて、「がんばってやー」と激励。自転車から降りて募金に応じた男性、現地支援に入った友人から送られてきたスマホ写真を見せて、募金をする若い女性など、わずか30分の取り組みで1万5411円の募金が寄せられました
 12日(金)羽曳野革新懇も参加する「羽曳野総がかり行動実行委員会」が能登地震の支援募金を取り組み、26人の参加で42000円の募金を集め、先日の「古市9条の会」の取り組みと合わせると、7万円近くの募金が集まりました。

 大阪狭山革新懇は、コノミヤ前で能登地震の震災募金にとりくみ、1時間ほどで2万円余りが集まりました。中には、「誰かが募金をやってくれないかと思い、待っていた」と言う人もいました。松原革新懇は、12月に「荒野に希望の灯をともす」の上映会を開催し、61人が鑑賞。富田林革新懇は、1月8日(月・休)「20才の集い」会場前での宣伝に25人が参加し、チラシ100枚余りを新成人に配布しました。また、給食費無償化継続を求める署名を2300筆以上集約しています。

大阪革新懇活動ニュースNo.22

大阪革新懇 
「アカンやろ!夢洲万博 ~傷の浅いうちに撤退を~ 」シンポジウム

 1月21日(日)大阪革新懇は、シンポジウム「アカンやろ!夢洲万博―傷が浅いうちに勇気ある撤退を―」を大阪グリーン会館で開催し、100名を超える府民が参加しました(会場及びYouTube同時配信)。

 最初にコーデネィーターの阪南大学・桜田照雄教授が、「能登地震が起こって夢洲万博の資金・資材・人材を復旧・復興にまわせとの声が高まり、潮目が変わった。その背景には万博の胡散臭さがあり、一部の人たちの身勝手なイベントに成り下がっていることがある。福井県や紀伊半島などの道路整備も万博関連で総額10兆円、ここの検証がいる」と切り出しました。

 パネリストのおおさか市民ネットワーク・藤永延代代表は、「夢洲は負の遺産ではない。もともと重要なゴミ処分地。万博予定地は家庭ゴミと工場の廃棄物で危険物質があるところを会場にしている。危険で軟弱地盤、こんなところで万博やるのは悲劇だ」と指摘。
 続いて元大阪日日新聞記者の木下功さんが、「財政と信用のリスクがある。信用とは日本や大阪が信頼されないという意味。これまでは工期やコストのリスクが指摘されていたが、輸送や避難計画の杜撰さは明らかだ」と説明。加えてIR・カジノについて、自らの取材経験から依存症の怖さを強調しました。参加者からは「これ以上の上振れはあるのか」などの質問が出されました。

 会場からジャーナリストの幸田泉さんが、「(万博の会議資料を見てみると)インフラ整備をやる。だから、万博がしょぼくても関係ないような議論になっている」と発言。日本中学生新聞の川中だいじさんは、「友達にUSJと万博のどちらに行きたいかアンケートをとったら、全員がUSJと答えた。万博はいろいろな問題だと聞いているし、プレハブには興味ないと言っている。子どものためというなら町の商店街を楽しくしてほしい」と発言し、共感を呼びました。

 最後に閉会あいさつで菅義人代表世話人が、「夢洲万博のいろいろな問題点が改めてわかりやすく理解できた。今日のシンポジウムで学んだことを力に、夢洲万博を中止に追い込んでいこう」と呼びかけました。なお、なお、シンポジウムは、大阪革新懇ホームページから視聴できます。

~ がんばっています地域・職場革新懇 <PART59> ~

<寝屋川革新懇> 「成人の日」平和宣伝 若者が希望をもてる政治に
 1月8日(月・休)寝屋川革新懇も加盟する「寝屋川憲法を守る会」は、恒例の成人式平和宣伝を行い、革新懇・新婦人・原水協・民主青年同盟などから20名が参加しました。「成人の日おめでとう、若者に正規雇用と平和な日本を」と記された横断幕を掲げ、「9条改憲許さない」「若者が希望をもてる政治に」を見出しにしたビラを配布しました。

 各団体は、「能登地震で、政府は被災者救援・支援に全力を」「ウクライナやパレスチナの戦争で、政府は憲法を生かし、平和外交で停戦に力をつくせ」「自民党の裏金疑惑を徹底解明せよ」「能登地震の救援・復興が急務のもと、夢洲万博は中止を」「若者が希望をもって暮らせる政治に変えよう」などと訴え、久々の再会を喜ぶ晴れ着や背広姿の新成人にエールを送りました。宣伝では、能登地震の災害救援募金にもとりくみました。

大阪革新懇活動ニュースNo.21

大阪革新懇 希望を拓く野党共同宣伝in京橋

 正月明けの1月8日(月・休)大阪革新懇は、金権腐敗にどっぷりつかった自民党政治を終わらせ、維新の暴走政治をストップさせて、市民と野党の共闘で希望ある政治を切り拓こうと、立憲野党の共同街頭宣伝をJR京橋駅前で開催し、35名が参加しました。立憲民主党大阪府連代表の森山ひろゆき衆議院議員、日本共産党のたつみコータロー元参議院議員、社会民主党副党首の大椿ゆう子参議院議員がリレートーク。
 「自民党裏金問題が大変な状況となり、政治資金規正法違反で検察が動いている。自民・維新がすすめる夢洲万博のせいで震災復興が遅れることは許せない。政治は国民のためにある。立憲野党がしっかり発信し、今年日本の政治を大きく変えよう。」(森山氏)、「共産党は、一日も早い能登の復旧・復興、活断層があるもとで原発廃止を求めている。政治と金の裏金問題で、今必要なことは企業・団体献金、パーティー券の禁止。そして夢洲万博を中止することである。市民と野党の共闘をさらにすすめ、自民党政治を変えよう」(たつみ氏)、「労働者の使い捨ては許さない、賃金上げろなどの声を国会に届ける。地震の多いこの国で原発はいらない。維新の万博予算は上振れ続き。今万博を中止して被災地支援に集中すべき。いまもガザ地区ではたくさんの命が失われている。社民党は、『ガンコに平和』を訴える」(大椿氏)などと、道行く人々に熱く語りました。
 その後、参加者全員で「自民党政治はもういらない、維新の暴走政治ストップ」などとコールし、物価高のもとで暮らしや福祉をよりよくしてほしいと願う市民がスピーチしました。同時に大阪革新懇は、能登半島地震の災害支援募金にも取り組みました。大阪革新懇の杉本和代表世話人(新日本婦人の会大阪府本部)が開会挨拶を、村上史好代表世話人(立憲民主党前衆議院議員)がまとめの挨拶をしました。

大阪革新懇 アメリカ領事館前でスタンディング宣伝

   ~ ガザ地区への無差別攻撃ストップ! パレスチナに平和を! ~
 1月11日(木)大阪革新懇・大阪平和委員会・原水爆禁止大阪府協議会・全大阪労働組合総連合の4団体は、イスラエルがパレスチナ・ガザ地区への無差別攻撃を開始して3か月が経過するもと、ガザ地区への無差別攻撃をトップさせ、即時停戦を求めるためにアメリカ領事館前でスタンディング宣伝を行い40名が参加しました。
 大阪平和委員会、大阪革新懇、子どもの権利NGO・大阪、民青同盟大阪府委員会、原水爆禁止大阪府協議会、全国福祉保育労働組合大阪地方本部の各代表が、「イスラエルはガザへの軍事攻撃をやめろ」「アメリカはイスラエルのジェノサイドを止めさせろ」「「パレスチナに平和を」などと訴えました。
 イスラエルの国際人道法に違反する暴挙に対して、国連総会は昨年10月に「人道的休戦」を求める決議を121カ国の賛成で採択し、12月には「人道的停戦」を求める決議を153カ国で採択。世界各地の人々が「集団虐殺を許すな」「即時停戦を」等の声を上げ、イスラエルとアメリカの両政府は世界からいっそう孤立しています。

大阪革新懇活動ニュースNo.20

 ~ がんばっています地域・職場革新懇 <PART58> ~

<河南革新懇ネットワーク> 12/4 ~ 9 河南革新懇ネット一斉宣伝 100名余が参加  
 12 月4 日から9 日の6日間に河南革新懇ネットワークは、「ガザ・ウクライナ即時停戦・岸田政権退陣・万博カジノ中止」などを掲げた一斉宣伝を、各地で取り組みました。12月4 日に松原市(22 人・松原市役所前)、5日に河内長野市(18 人・河内長野市役所前交差点)、羽曳野市(20 人・野中寺前)、藤井寺市(12 人・土師ノ里駅前)、8 日に河南町(8 人・喜志駅前)、9 日に富田林市(17 人・エコールロゼ前)、大阪狭山市(14人・コノミヤ前) と続き、100 人余りが参加し、平和、金権政治の一掃、カジノ万博ストップを求める声をあげました。
 松原では宣伝に高校生が飛び入り参加、河内長野ではシール投票に登校途中の高校生が応じ、「時給最低1500 円」や「戦争より平和外交を」にたくさんシールが貼りました。「若者への訴えを更に広げよう」と参加者から声寄せられました。同ネットワークでは「荒野に希望の灯をともす」の上映運動にも取り組み、松原、富田林に続き河内長野など各地で上映予定。中村哲さんの「戦車より砂漠に水と緑を」の生き方が共感を広げています。

<中央区革新懇>12/2「ダベリング・カフェ」開催 軍事費5年間で60兆円以上            
 12月2日(土)中央区革新懇は「ダベリング・カフェ」を開催し、日頃市民が感じていることをざっくばらんに語り合いました。今回は、登山家であり中央区革新世話人でもある渡辺国男さんから「戦争国家づくりは、今ならストップできる」をテーマにお話しいただき、その後15名の参加者が講師への質問や意見交換をしました。
 軍事予算増額は5年で43兆円といわれていますが、決定当初の為替レートは1ドル108円(現在146円)であったことや、アメリカからの兵器購入代金は独特の延払い方式で行われているため、実際は60兆円を上回るという渡辺さんの指摘に愕然としました。大軍拡にストップをかけない限りこの国は成り立ちません。

 大阪革新懇は、1月21日(日)夢洲万博中止シンポジウムを午後1時30分から大阪グリーン会館2階で開催します。
 参加を希望される方は、大阪革新懇ホームページより申し込んでください(定員80名)

大阪革新懇活動ニュースNo.19

12・2大阪革新懇「講演と文化のつどい」を開催

 12月2日(土)大阪革新懇は、「講演と文化のつどい」を大阪私学会館で開催し、約150名(オンライン視聴者を含む)が参加しました。毎日新聞論説委員の元村有希子さんが「カガク力を強くする 疑い、考え、ツッコむ力」をテーマに講演しました。

 元村さんは、「科学力とは、①情報をうのみにしないこと、②論理的に考えること、③発言・行動することである」と主張。「20世紀はDNAやコンピューターなど画期的な発見・発明があった一方で『核のゴミ』やプラスチック汚染など負の作用もあった」と指摘。「福島原発事故から12年が経過したが、廃炉作業・住民の帰還・汚染水などは何ら解決していないし、地球温暖化やコロナ禍などの問題では、科学者の提言を政治家が正面から受け止めていない」と述べ、「問題解決のためには主権者である国民一人一人が意見を持ち主張し、行動・実践することが重要である」と強調しました。
 参加者からは、「人類と科学、政治との根本的な問題を問いかける有益な講演だった」「科学的に物事を考える力を日常的に意識することが大切だと思った」などの感想が寄せられました。

 文化行事は、笑配師(しょうばいし)花吹雪紫音がトークを交えたマジックを披露し、会場はたくさんの笑いと驚きで包まれました。大阪革新懇の杉本和代表世話人(新日本婦人の会大阪府本部会長)が開会あいさつを行い、大阪革新懇の村上史好代表世話人(前立憲民主党衆議院議員)が閉会あいさつをしました。

   ~ がんばっています地域・職場革新懇 <PART57> ~

大阪損保革新懇> 総会に111名 ~「ゆらぐ日本社会と損保産業を直視する』~          11月17日(金)大阪損保革新懇は、『ゆらぐ日本社会と損保産業を直視する』をテーマに第26回総会をエルおおさか南館ホールで開催し、111名が参加。開会あいさつで張間恵樹代表世話人は、「損保では『カルテル談合・ビッグモーター・代理店手数料ポイント制度』問題など、4社寡占体制による利益至上主義により社会的役割の放棄、産業の劣化が進行。その中で損保革新懇活動の一層の強化を」と呼びかけました。

 来賓挨拶で日本共産党前参議院議員の大門実紀史さんは「皆さんとともに損保代理店乗合問題・手数料ポイント問題などで成果を上げてきた。新たにビッグモーター問題から自動車ディラーの損保代理店兼業問題を国会で取り挙げていく、ともに頑張ろう」と参加者を激励しました。

 基調報告は中村啓子革新懇世話人が、自らが働く職場の実態を報告しながら、『誇りをもって働ける損保産業の再生を』について提案。特に、コロナ後のテレワークとAI化による働き方の大きな変化に、参加者は認識を新たにしました。総会では提案ともに総会アピール・財政・新年度世話人体制なども確認しました。

 記念講演は元琉球新報論説委員長、沖縄国際大学大学院教授の前泊博盛さんが、『沖縄から日本の平和を考える』をテーマに辺野古新基地新建設問題などについて講演しました。  

大阪革新懇活動ニュースNo.18

11・28京橋宣伝 ~イスラエルはガザへの武力攻撃やめろ!~

  11月28日(火)大阪革新懇・大阪平和委員会・大阪原水協・大阪労連の4団体が呼びかけて、「イスラエルに抗議、ガザへの武力攻撃ストップ」のスタンディング&スピーチ宣伝をJR京橋駅前で行い、40名が参加しました。
 
 大阪革新懇
の大原事務局長の司会により、大阪平和委員会の上羽事務局長をはじめ7団体の弁士が訴えました。スピーチでは「イスラエルの攻撃は一時中断している。双方の人質解放も行われている。一時中断の期間中はガザの子どもたちの笑顔があった。イスラエルのガザへの無差別攻撃は即時やめるべき」「国連決議に沿って休戦、そして停戦へとすべき」「イスラエルのある閣僚が核兵器使用の脅しをしたが許されない」「日本政府はアメリカ政府追随ではなく、今こそ独自の外交力でイスラエルの戦闘を止めさせるべき」などと訴えました。

 
 イスラエルのネタニヤフ首相やアメリカのバイデン大統領、日本の岸田首相宛ての一言メッセージに応じた通行人は、「今すぐ戦争やめて、人の生命はみんな平等」などと記入しました。この取り組みを通じてガザ地区への募金が8600円集まりました。


~ がんばっています地域・職場革新懇 <PART56> ~

<寝屋川革新懇>  イスラエルはガザ侵攻をただちにやめろ! 
 11月19日(日)寝屋川革新懇は「ガザ侵攻、イスラエルはただちに中止を」緊急宣伝を、京阪寝屋川市駅と香里園駅前で日本共産党寝屋川市議団・新婦人寝屋川支部・校区9条の会などと開催し、60名が参加しました。主催者あいさつで寝屋川革新懇の加藤昌孝代表世話人は、「連日の報道がつらい、赤ちゃんや子どもが亡くなっている。大量虐殺は許されない、声を上げよう」と呼びかけました。
 
 続いて各団体から8名がスピーチ。「戦争犯罪を許してはならない。人道的休戦を今すぐに」(中林和江市議)、「米国はイスラエルを支持、岸田政権の追随は情けない」(中川正彦西南9条の会)、「毎日胸が痛む、どうしたらストップできるのか、9条持つ国として役割を」(泰美栄子女性後援会)、「封鎖空爆・地上侵攻で命が奪われている、こんな時に大軍拡は許されない」(太田徹前市議)、「ロシア侵略にガザ攻撃、何とかしたい、ただちに停戦を」(石村純子新婦人)、「『自衛』でなくジェノサイド、心が痛む、国際法守れ」(松尾信次市議)、「もう見てられない、子どもの命が奪われている、何とかしたい」(岩本禎子女性後援会)、「21世紀に戦争、胸が引き裂ける想い、即時停戦がみんなの願い」(西田昌美市議)などと訴えました。

 
 参加者は、「やめてください戦争地獄・即時停戦」の手作り横断幕や、「武力で平和はつくれない」「日本政府は虐殺に加担するな」「大量虐殺やめろ・パレスチナに自由を」などの独自ポテッカーを掲げ、高校生などが応じた募金は1万円を超えました。

大阪革新懇活動ニュースNo.17

~ がんばっています地域・職場革新懇 <PART55> ~

<革新懇河南ネットワーク>   浜矩子さんが「魂ある政治の実現を」と講演
 11月4日(土)革新懇河南ネットワークは、富田林市民会館で講演&決起集会を行いました。記念講演は全国革新懇代表世話人で同志社大学名誉教授の浜矩子さん。「魂ある日本の復活をめざして〜無魂社会から脱却するために必要なこと〜」をテーマに、オンライン併用でも熱のこもったユニークな講演会となりました。

 浜さんは、岸田首相を「自民党という井戸の中をあっちへフラフラ、こっちへフラフラする鮒侍」「鮒侍男には魂がない。だから無定見に大軍拡に走り、突然“還元減税“を言い出す」と喝破しました。その上で、①他者の悲しみを悲しみ、人間を幸せにできる、②人権を侵さない、③人間を使い捨てにせず、分断と孤立を許さず、才能を開花させる、④「下心政治」ではなく、弱者の政治生命維持装置としての政策を実施する「魂ある政治」の実現を呼びかけました。

 講演後の質疑応答で浜さんは、維新を「ポピュリスト的手法で権力を握る下心で動いている」と断罪し、「希望と平和と共生のための〝陰謀〝チームをどうか津々浦々に広げましょう」と、ユーモアたっぷりに熱く呼びかけました。
 
 続いて主催者を代表して、富田林革新懇の奥宮直樹さんが今後の行動を提起しました。奥宮さんは、「①身近な切り口での旺盛な対話、②マスコミに負けない知恵と工夫の大宣伝、③立憲野党を繋ぐ革新懇運動と組織の強化」の3点を提起し、「浜さんの提起に応え、みんなで頑張ろう」と熱く訴えました。
講演&決起集会には河南各地から101人が参加し、5万円近くのカンパが寄せられました。

<枚方革新懇>  駅前開発・新庁舎移転に反対する市民共同が継続
 9月の市長選挙後も、枚方駅前大型開発や新庁舎移転に反対する市民共同の運動が継続しています。
 枚方革新懇に加盟する団体は、「考える会」の一員として、また新婦人枚方支部は「市民ネットワーク」の中心メンバーとしてフル回転。10月4日(水)市役所を囲むヒューマンチェーン行動には200人以上が集い、10月7日(土)緊急学習会には165人が参加するなど、4つの団体を中心に作られた「市民ネットワーク」の諸行動に、多くの市民が参加しました。
 市役所を囲むヒューマンチェーンには、ベビーカーを押す子育てママや若い夫婦連れが参加し、学習会は市内在住者が講演するなど、市民共同の運動が継続し広がっています。