大阪革新懇活動ニュースNo.8

大阪革新懇緊急鼎談 「維新」のリアルと公共の再生を!
~コモン(公共)と民主主義で対抗軸を作る~

 大阪革新懇主催の緊急鼎談 「維新」のリアルと公共の再生を!~コモン(公共)と民主主義で対抗軸を作る~が、7月1日(土)大阪市内で開催され、会場に130名が参加し、ユーチューブも130か所に配信されました。 
 桜田照雄代表世話人(阪南大学教授)が「維新によるえげつない行政が続いている。高校の無償化やカジノでも様々な矛盾がある。公共を再生する中で維新政治を転換する第一歩としたい」と開会あいさつ。

 最初に冨田宏治さん(代表世話人、関西学院大学教授)は、「維新政治には3つの大罪(①熟議としての民主主義破壊、②くらし・いのち・教育の破壊、③市民の分断とコミユニティの破壊)があり、市民分断の組織化・固定化が(維新の)政治的本質だ」と指摘しました。「一見圧勝しているように見えるが、得票数は大きくは伸びていない。投票から遠ざかっている人々に投票所に足をむけてもらう努力、働きかけが重要だ」と強調しました。

 続いて白井聡さん(京都精華大学教員)「(維新躍進は)大阪だけでなく京都や奈良にも広がった。その契機は新型コロナで『吉村さんようやっとる』との評価、『事実』より信じたいものを信じる『価値』の転換が求められている。『阪神タイガース化』した維新。戦後民主主義の構造的な欠陥だ。しかし、希望はある」として杉並区などをあげました。

 最後に杉並区長選挙で岸本区長を誕生させた内田聖子さん(選対本部長・アジア太平洋資料センター共同代表)が発言。「希望と言われるとうれしいが苦労が多い。選挙では“対話”を選挙戦の中心コンセプトに据え“やさしい熱狂、楽しい運動、やかましくないムーブメント”に挑戦した。区議会議員選挙でも女性が5割を占め、投票率も4.19%上げた。新自由主義に抗う“恐れぬ自治体”を作るには、今後とも岸本区長を支え、ともに運動する市民が必要だ」と語りました。

 その後、公共の再生の議論。冒頭、寝屋川革新懇から維新との激しい選挙戦を勝ち抜き、広瀬市長の再選を勝ち取った取り組みが報告されました。「知事選挙では吉村氏が6万6千票獲得したが、市長選挙では現職の広瀬けいすけさんが6万票、維新候補は2万5千票だった。ドライブスルーPCR検査や介護事業者等への定期検査などコロナ対策の独自施策や、中学校給食実施など実績や公約を訴え勝利した。具体的に公共のあり方、市役所の役割を広げた結果だと思う」と報告しました。

 白井さんは「杉並や寝屋川のように、いい仕事をすれば結果がでる。助け合うことは悪いことではないことを広げていこう」、内田さんは「政治的無関心が悪いといっても仕方がない。勇気を出して投票した若者、女性を大事にしたい」と発言し、最後に冨田さんが「苦闘の連続だが、新しい公共をつくるために奮闘しよう」と、呼びかけました。

 

PAGE TOP