大阪革新懇活動ニュースNo.23

~ がんばっています地域・職場革新懇 <PART60> ~

<革新懇河南ネットワーク> 改憲NO! 万博・カジノNO! 各地で変化生まれる
 
革新懇河南ネットワークは、2024年になってからも各地域革新懇の取り組みを会議やラインで交流しながら、相互に激励して活動をすすめています。その中で、自民党の改憲策動や金権腐敗政治、維新が強行する万博・カジノへの批判の広がり、若者たちの変化など、各地で潮目を感じる変化が生まれています。

 1月9日(火)藤井寺革新懇が近鉄・藤井寺駅前で「9の日」宣伝をしていると、通りかかった高校生4名がリーフレットの配布・署名に飛び入り参加。高校生は「戦争は要らない、駄目だ」と、それぞれ一言発言。藤井寺では初めての経験です。

 同日夕方河内長野革新懇が、近鉄・河内長野駅前で9条宣伝をしていると、えべっさんに来ていた4人の女子中学生のうち1人が、飛び入りでマイクを持って「戦争はダメ!」と意見表明。その後、4人が協力しながら、「万博はいらないと思う」「何で?」「お金のムダ使いやから」とかけ合いでアピール。能登地震の救援募金、夢洲万博中止の署名にも全員が協力し、「頑張ってください」と声をかけ、参加者と一緒に写真撮影して、帰って行きました。12日(金)「カジノ、万博ストップ」を訴える定例の銀行前宣伝では、短時間で万博中止の署名を12筆集める人も現れました。

 河南では能登地震の救援募金を近鉄・喜志駅前で大阪芸術大学生に訴えると、立ち止まり「ご苦労様です」と応えてくれる大学生たち。それにしても国の対応が遅すぎる!地震発生から8日も経つのに最低限の食べ物・水・電気・寝る場所さえない。繰り返される災害、何度こんな悲惨な被災者を見なければならないのでしょうか。

 羽曳野革新懇は、「9の日」宣伝を4か所で行っています。「古市9条の会」は、近鉄・古市駅で能登地震の支援募金を兼ねて宣伝。珠洲市出身のYさんが「何回もの地震で家は住める状態でなく、7時間もかけて家族は金沢市の親戚宅へ避難。しかし、親戚や友人が今も珠洲市で避難生活していて、安否が心配。どうか支援募金で被災者を励ましほしい」と訴えると、開始早々に2人の高校生が募金。また、幼児がお父さんからもらった募金を箱に入れて、「がんばってやー」と激励。自転車から降りて募金に応じた男性、現地支援に入った友人から送られてきたスマホ写真を見せて、募金をする若い女性など、わずか30分の取り組みで1万5411円の募金が寄せられました
 12日(金)羽曳野革新懇も参加する「羽曳野総がかり行動実行委員会」が能登地震の支援募金を取り組み、26人の参加で42000円の募金を集め、先日の「古市9条の会」の取り組みと合わせると、7万円近くの募金が集まりました。

 大阪狭山革新懇は、コノミヤ前で能登地震の震災募金にとりくみ、1時間ほどで2万円余りが集まりました。中には、「誰かが募金をやってくれないかと思い、待っていた」と言う人もいました。松原革新懇は、12月に「荒野に希望の灯をともす」の上映会を開催し、61人が鑑賞。富田林革新懇は、1月8日(月・休)「20才の集い」会場前での宣伝に25人が参加し、チラシ100枚余りを新成人に配布しました。また、給食費無償化継続を求める署名を2300筆以上集約しています。

PAGE TOP