コンテンツへスキップ

大阪革新懇

進歩と革新をめざす大阪の会

  • ホーム
  • 案内
  • 催し物
  • 大阪革新懇だより
  • 情報資料室
  • 出版物
  • 地域・職場革新懇
  • 活動ニュース
大阪革新懇

地域・職場革新懇の活動

国公革新懇がニュースNO54号発行

9月30日付けで、8月23日に開催した第2回世話人全体会の報告を報じています。12月10日の10周年年次総会の企画議論や予定を紹介しています。裏面では岸和田だんじり祭り見学記が掲載されています。

投稿者 kakushinkon-web投稿日: 2010年10月9日2019年7月14日カテゴリー 地域・職場革新懇の活動

中央区革新懇がニュース発行

成人病センター移転問題の他、森之宮地域街づくり研究会、大手町のまちづくりに関する意見交換会の報告を掲載しています。

投稿者 kakushinkon-web投稿日: 2010年10月8日2019年7月14日カテゴリー 地域・職場革新懇の活動

枚方革新懇がニュースNO66号発行

11月20日開催の提起総会告知、9月4日に開催した「食の安全と農業」62人参加して成功したシンポの報告を掲載しています。

投稿者 kakushinkon-web投稿日: 2010年10月6日2019年7月14日カテゴリー 地域・職場革新懇の活動

証券北浜革新懇が第5号ニュース

世話人のアピール、国会議員の比例定数削減反対を掲載し、第2階サイレントアピールへの参加を呼びかけています。

投稿者 kakushinkon-web投稿日: 2010年10月3日2019年7月14日カテゴリー 地域・職場革新懇の活動

河内長野

9月15日付けでニュースNO81号を発行、原水爆禁止世界大会に参加の嵯峨山さんの報告記事や大阪センチュリー交響楽団の存続問題を森さんが書かれています。

投稿者 kakushinkon-web投稿日: 2010年9月14日2019年7月14日カテゴリー 地域・職場革新懇の活動

住吉革新懇ニュース「新しいみち」9月号外

第3回すみよし平和展、8月26、27日の取り組み報告記事と寄せられたアンケート・感想文が紹介されています。

投稿者 kakushinkon-web投稿日: 2010年9月14日2019年7月14日カテゴリー 地域・職場革新懇の活動

大阪美術家革新懇事務局だより

9月10日付け「だより」では7月21日に開催した「ニューヨーク国際行動と核兵器のない世界を願う美術展を労うつどい」19人参加、での参加者発言など掲載

投稿者 kakushinkon-web投稿日: 2010年9月14日2019年7月14日カテゴリー 地域・職場革新懇の活動

藤井寺革新懇ニュースNO84を発行

8月20付け号では、弁護士の杉山彬さんが比例削減問題を投稿され、憲法センターの活動などが紹介されています。

投稿者 kakushinkon-web投稿日: 2010年8月31日2019年7月14日カテゴリー 地域・職場革新懇の活動

富田林革新懇ニュース第104号発行

8月20日付けニュースでは原水爆禁止世界大会、比例削減問題を取り上げ、代表世話人の石部正志さん「和島誠一賞」受賞記事や「子ども・若もの支援ネットおおさか」の奮闘振りを紹介しています。

投稿者 kakushinkon-web投稿日: 2010年8月31日2019年7月14日カテゴリー 地域・職場革新懇の活動

中央区革新懇がニュース発行

7月1日号、選挙特集のほか、NPT再検討会議国際行動に参加した西嶌道子さん、楠田るみさんが報告記を載せています。

投稿者 kakushinkon-web投稿日: 2010年7月8日2019年7月14日カテゴリー 地域・職場革新懇の活動

投稿のページ送り

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 38 固定ページ 39 固定ページ 40 … 固定ページ 49 次のページ
コロナ特設サイトバナー
新型コロナ 大阪情報共有発信サイト
「新型コロナ 大阪情報共有発信サイト」は移転しました。
https://coronanimakenai.kakusinkon.com
2022_11_コロナ提言バナー
新型コロナ対策を強化し、府民の命と健康を守るための提言
革新懇とは
  • ホーム
  • トピックス
  • 催し物
  • 革新懇だより
  • 情報資料室
  • 出版物紹介
  • 地域・職場革新懇の活動
  • 活動ニュース

 

内藤 一美(ないとう かずみ)
 1970年山口県下関生まれ。短大卒後銀行に就職、結婚を機に大阪に来て専業主婦として子育てに励む。子どもたちがバトントワリングを始め、そのケアとして整体師となる。整体師の業務の中で根治のためには食べ物の重要性を感じ8年前から農業に関わる。現在は富田林に在住し、千早赤阪村の自身の農地や富田林、河南町の放棄農地を借りで田んぼ4反、畑7反をつくっている。大坂農民連・産直センター理事、7月からは「のらり自然農園」(河南町)を主宰する。

 

  • お問い合わせ
  • 入会のご案内
  • 財政協力のお願い
  • リンク

アーカイブ

  • ホーム
  • 案内
  • 催し物
  • 大阪革新懇だより
  • 情報資料室
  • 出版物
  • 地域・職場革新懇
  • 活動ニュース

大阪革新懇 -進歩と革新をめざす大阪の会-

〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋1-13-15 大阪グリーン会館3階
TEL:06-6357-5302 FAX:06-6357-9410

©Copyright 2008-2025 大阪革新懇 All Rights Reserved.

PAGE TOP