《学習交流集会》ケア民主主義について(9月30日)

 参加申込はこちら

 この案内(2面にFAX用紙あり)のダウンロードはこちら(PDF)

《学習交流集会》ケア民主主義について1面

《学習交流集会》ケア民主主義について2面

《学習交流集会》ケア民主主義について
   ~ケアに満ちた社会をめざす~
2023年9月30日(土)
講師 岡野入代さん(オンライン参加) 同志社大学大学院教授
医療・介護・福祉現場からのフロアー発言
13:30開場 14:00開会
大阪グリーン会館2F
(JR東西線「大阪天満宮」、地下鉄・堺筋線「南森町」下車)
□参加費無料
*会場参加とオンラインの併用
*申し込みは大阪革新懇HPから(こちらのページ)、または電話・FAXでの予約
*会場定員は100名
*参加費は無料としますが、会場でのカンパを訴えます

共催 大阪民主医療機関連合会(大阪民医連)TEL 06-6268-3980
進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇)
TEL 06-6357-5302 FAX 06-6357-9410

緊急企画 対話かミサイルか―安保3文書を斬る(2月5日)

緊急企画
対話かミサイルか―安保3文書を斬る
私たちがめざす日本と東アジアの形を考える学習・討論会

緊急企画 対話かミサイルか―安保3文書を斬る(2月5日)日時:2023年2月5日(日)午後2時~4時
会場:大阪グリーン会館2階ホール(定員50名、
*オンラインと会場参加の併用
*会場参加の申し込みは大阪革新懇HP又は電話・FAX
ゲストスピーカー:奥本京子さん(大阪女学院大学教授)
         木戸衛一さん(大阪大学大学院教授)
         阪田雅裕さん(弁護士・元内閣法制局長官)
コーディネーター:冨田宏治 大阪革新懇代表世話人・関西学院大学教授

 会場参加申し込みはこちらから(終了しました)
Yotubeはこちら ➔ https://youtu.be/BB4aqDh32WU
主催:進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇) 
電話 (06)6357-5302  FAX (06)6357-9410