内容充実中!みんな参加声掛け合ってください。案内は→ チラシ
地域・職場革新懇の活動
藤井寺革新懇が4月15日にニュースNO.69を発行
藤井寺革新懇は4月15日にニュースNO.69を発行しました。「革新懇トーク」として消費税をなくす藤井寺の会代表世話人の坂本宏三さんが、消費税増税を許さない運動の強化をよびかけています。同会では5月18日にジャスコ前で増税反対の大宣伝行動を行います。
枚方革新懇が4月7日にニュースNO.44を発行
枚方革新懇は4月7日にニュースNO.44を発行、3月27日に開いた第1回学習会「革新懇とは何か、いまなぜ必要か」(講演は大阪革新懇の金治事務局 長)の講演要旨や質疑の内容、6月14日に開く年次総会の案内(記念講演は「地球環境問題を考える」で藤永延代さん)などを掲載しています。枚方革新懇は 4月24日に第2回学習会「面白くないと革新懇やない」(講演は代表世話人の長谷川道弘さん)を開催します。
中央区・河内長野・寝屋川の革新懇活動報告
● 大阪市中央区 革新懇は4月7日にニュースVOL97を発行、4月25日に開く「日本の軍事費」問題緊急学習会の案内や「未成年者の喫煙とtaspoカードについて」の投稿記事を掲載しています。
●河内長野革新懇は4月15日にニュースNO.53を発行、石川の自然環境保存問題、病院建設工事に関する問題などを報じています。
●寝屋川革新懇は4月15日に、消費税をなくす会と一緒に、消費税導入20年に抗議し、増税を許さない署名宣伝行動を行いました。35人が参加、署名165筆が集まりました。
NTT大阪革新懇ニュースNO18号が届きました
NTT大阪革新懇事務局長の苺谷さんから、ニュースno18号がとどきました。「ホームページ開設おめでとうございます。私たちも負けないようホームページの維持に頑張ります。」とのコメントも。お互い政治革新めざしがんばりましょう。
憲法を行政に生かす大阪の会が「熱血トーク&花見」
4月9日に、9の日活動の後、アクアライナー・クルージングです。案内チラシはこちら。
4月1日に寝屋川消費税なくす会で宣伝行動を行ないました
4月1日に消費税なくす会で宣伝行動を行ないましたので原稿と写真を送ります。とのコメントで、当日のチラシと写真が届きました。
富田林革新懇は「革新富」第79号を発行
富田林革新懇は3月24日にニュース「革新富」第79号を発行しました。3月10日に市内の私鉄6駅で行った憲法宣伝や3月15日の「選挙制度」の学習会のことなどを報じています。
枚方革新懇が3月27日に学習会
枚方革新懇は3月27日、「革新懇とは何か」の学習会を開催しました。はじめて革新懇の話を聞く方など18名が参 加。大阪革新懇の金治事務局長が「革新懇とは何か」「なぜいま必要か」について、日本と大阪の統一戦線運動の歴史を振り返りながら説明、行き詰まっている 自公政権を国民本位に変え、新しい政治を切り開く上で革新懇の拡大強化が不可欠となっていると力説しました。枚方革新懇では毎月の世話人会で必ず学習を行 うことにしています。6月14日には年次総会を開き、地球環境問題で藤永延代さんが講演します。
証券・北浜革新懇が機関紙3月号を発行
証券・北浜革新懇は機関紙「証券・北浜だより」3月号を発行。「知り たい・しゃべりたいシリーズPart7~イギリスのパブのように飲みながら語り合おう」~を4月16日に開催することや5月24日に毎回好評の「平野さん ツアー」を武庫川渓谷で行うことなどを報じています。