交野革新懇ニュース第19号

ニュース第16号4月10日発行

交野革新懇、今年も市内放射線量測定実施

 昨年に引き続き、3月8日に市内4か所で放射線量測定を行いました。交野革新懇では「何もないときの放射線量の測定をすることで、異常事態が発生したときにどの程度人体に影響があるか、科学的な判断を把握することができる」と測定活動を継続する意義を語ります。

 また、号では全国革新懇ニュースの購読を呼びかけるため、この数年間全国懇ニュースに登場された俳優の三国連太郎さんなど14名のインタビューを紹介しています。

大阪革新懇だより 第166号

大阪革新懇だより 第166号

インタビューは大阪YWCA会長小澤裕子さん

大阪YWCAのリーフレットには 「日本のYWCAが何より大切にしているのは、日本国憲法前文の精神(相互信頼に基づく恒久平和)そして憲法9条(戦争放棄)を守り、広めることです」と書かれています。

また、大阪革新懇2013年度総会の模様、全国革新懇の乾友行事務室長の報告要旨を掲載しています。

 

 

八尾革新懇「平和のための市民交流会」

4月14日(日)午後1時30分から4時まで。プリズムホール第1会議室

コーディネーター 丹羽徹さん(大阪経法大学教授・大阪憲法会議副幹事長)
パネラー  清家弘久さん(日本国際飢餓対策機構常務理事)
        藤原みぐみさん(JIMーNET☆NARA☆)
        小林松久さん(八尾柏原原発ゼロの会代表世話人)

第271回寝屋川ナインデー署名宣伝行動

  憲法危ない”のふんいきひしひし
   学生、若いお母さん次々署名

寝屋川憲法を守る会は19日、香里9条の会と共同で271回目のナインデー署名宣伝行動を京阪電車香里園駅 前で行い、6名が参加し25人の署名が集まりました。「安倍政権になって憲法改悪の動きがさしせまってきました、9条を変えて国防軍をつくり、集団的自衛 権の行使で戦争への道をすすもうとしています、まず96条がねらわれています」と訴えました。卒業式帰りの学生や乳母車をおした若いお母さんらが次々と署 名に応じてくれました。若い男性は「国防軍をつくって戦争をする気や」と署名に応じ、持っていたパンケーキを差し入れてくれました。自転車でかけつけた 28歳の青年がビラ配布に協力し、「福島原発で停電、冷却停止が起こっている、この国はどうなるのか、ビラ配布での無関心も怖い」と話しました。 
19日のナインデーに毎回参加する婦人は、「学生や子ども連れの方が署名に応じてくれるのは、今のせっぱつまった世の中のふんいきを感じておられるように思う」と感想を寄せました。寝屋川ではいよいよ9条署名50000人達成まじかとなってきました。(竹村)

箕面革新懇、教育問題で学習会

 箕面革新懇は2月27日、大阪教育文化センター事務局次長の山口隆さんをまねき、「これでよいのか!大阪の教育」をテーマに学習会を開催、 34名が参加しました。参加者からの発言では「まわりの人と話すと、橋下氏に対して投げやり気味でも期待している方が多いのに驚いた」(保護者)「今年か らの府立高校2回入試は受験生も中学校の先生も大変。15歳ショックは深刻」(高校教師)など。(箕面共同センターだよりから)

大阪府教委・君が代不起立に減給処分

大阪府教委は12日、府立高校の今年度の卒業式で国歌斉唱の際、職務命令に従わず起立しなかったとして、51~61歳の男性教諭8人を戒告、女性教諭 (60)を減給10分の1(1カ月)の処分にした、と発表した。2011年に公立学校の教職員に起立斉唱を義務づける府の君が代条例が制定されて以来、減 給処分は初めて。
 府教委によると、女性教諭は昨年4月の入学式でも不起立で戒告処分を受けていた。今月1日の卒業式で校長から事前に再三の指導や職務命令があったにもか かわらず、正門警備の役割分担の職務を途中で放棄して、卒業式会場の体育館内に丸椅子を持ち込んで入場し、国歌斉唱時に座ったという。式の進行に混乱はな かったという。
 女性教諭は12日夕、朝日新聞の取材に対し、「3年間、人権問題を教えてきた生徒の卒業式に、どうしても参列したかった。式場内に教員用の余分な席がなかったため、椅子を持って入った。ずっと立ったままでは、かえって式の邪魔になると思った」と話した。
 女性教諭は3月末で定年退職となり、4月からの再任用は拒否された。府の職員基本条例で定める「同じ職務命令に3回違反すれば原則免職」との規定の対象 にはならないが、処分通知に「次回は免職があり得る」との警告書がついてきた。女性教諭は「若い先生への脅しにもなる。教師も生徒も、ますます物が言えな くなる」と危惧している。

銀行革新懇が2月23日総会開催

銀行革新懇は2月23日総会を開きました。28人参加しました。

4つの職場から実態報告。銀行革新懇の前年度活動と会計報告の後、今年度の計画説明。記念講演は「職場のメンタルヘルス」と題して勤労協の中田進先生。あと懇親会を開催しました。( 銀行革新懇・国方 )